私にとっての『●●の秋』

2021年9月13日号
リライフアカデミー講師 末永先生
皆さんこんにちは。リライフアカデミー講師の末永です。
今年も厳しい残暑が続きましたが、ここ最近は日も短くなり朝晩は過ごしやすくなってきましたね。
私は夏の間、もくもくとした入道雲を見ると元気をもらえる気がして、空を見上げるのが楽しみだったのですが、
最近はそれが月や虫の声に変わり、夏とはまた違った楽しみを見つけています。
皆さんはどんな物に秋を感じるでしょうか。
その時々の季節を感じることは、過去でも未来でもなく「いまここを生きる」ことにもなりますね。
今回は芸術の秋と言うには壮大ですが、私のちょっとした息抜きを紹介したいと思います。
突然ですがこちらの文房具をご存知の方いらっしゃいますか。
https://m.youtube.com/watch?v=1mmrYVrn0Bs
くるくる定規(スピログラフ)と言うそうです。
特別なコツもいらず、きれいな絵柄があっという間に出来あがるので、忙しい方でも絵は苦手という方でも気軽に楽しめますよ。
私は数年前に朝ドラで目にして、昔どこかで見たような懐かしい感覚を覚え文房具屋さんで買ってみました。
懐かしいものに出会うと不思議なもので、その当時の自分まで蘇るような気分になります。
人によってそれが心地のいい場合もあれば、そうではない場合もあるでしょう。
懐かしい想いと共に心がザワザワしたときには、無視することなく、見なかったふりをすることなく、インナーチャイルドからのメッセージに耳を傾けていきたいものですね。
私にとっての『●●の秋』
自分は何をしたいのか?何を求めているのか??? インナーと対話をするきっかけになるかもしれません。よかったら考えてみてくださいね(^^)
確かに、ジリジリと陽が照りつく日は、なくなり、夏から秋へ季節は変わっていますね。
私にとっての、●●の秋は、今年の夏はコロナで自粛もあり、オリンピックもあって、クーラーの効いてる中で、TVを見て過ごしてました。ので、子供もいないので、主人と2人で好きなドライブをして、過ごしたいなぁと思っています。
ちょっと遠出して、季節を感じる小旅行の秋を満喫したいです。
そう思わせてくださった、末永先生ありがとうございました。
今週もお話が聞けて、元気がもらえました。
ありがとうございます。
あの定規、とっても懐かしいです。子供の頃大好きでした。
あの頃の何でもないことにもワクワクした気持ち、忘れずに過ごしたいと思います。